~新米のお供に~「漬物ステーキ」
2023.09.29 OA
岐阜県・飛騨地方の郷土料理で漬物を焼いて卵でとじる素朴な料理。
現在は居酒屋などでの定番メニュー
<材料>(2人分)
白菜の古漬け…150g
卵…3個
油麩…1/2本
豚バラ肉(スライス)…3~4本(50g)
しめじ…1/2株
鷹の爪…1本
かつお節…適量
ごま油…大さじ1
いりごま…適量
<作り方>
1.油麩を2cm幅にカットし、水で戻しておく。白菜漬けは汁をしぼって
ひと口大に切る。しめじは石づきを取って小房に分ける。豚バラ肉は
3~4cmの長さに切る。
2.白菜漬けの汁を100mlほどボウルに入れ、卵を割り入れて溶き、
1の油麩の水気をしぼって浸けておく。
3.フライパンを中火に熱し、しめじの表面を素焼きする。豚バラ肉も加えて
よく加熱する。汁気を絞った白菜漬け、種を取った鷹の爪も加え、白菜に
焼き色がつくまでよく焼く。
4.3に卵液につけておいた油麩を加え、いりごまとごま油を加え、最後に
卵液(白菜漬けの汁入り)を流し入れ、半熟状になるまで加熱する。
5.4を器に盛り付け、かつお節をのせて完成。