今年のトレンド鍋は「発酵鍋」

2019.09.24 OA

☆「福たけ 仙台」
  仙台市青葉区国分町1-6-15
             オクダビルB1F
  TEL022-399-9563
  (営業時間)17:00~翌3:00
  (定休日)無休

   ●秋鮭と酒粕の発酵鍋 
           単品 980円(税抜) ※ご注文は2名様から

   ●秋鮭と酒粕の発酵鍋コース(7品) 
            お1人様 3,500円(税抜) ※120分飲み放題付き


☆「GLADIO」
  仙台市青葉区国分町2-11-11 
            PSCビルディング1F
  TEL022-265-3007
  (営業時間)月曜~木曜 17:00~翌3:00
        金曜・土曜 17:00~翌4:00
        日曜・祝日 16:00~24:00
  (定休日)年末年始

  ●メキシカン石焼チーズ鍋 1,700円(税抜)

 

▼ぐるなび提供レシピ 
  ※提供「ぐるなび」・レシピ監修「管理栄養士 柴田真希さん」

腸活!発酵ねばねば鍋

<材料>
 
▼味噌バターなべつゆ
 
水…800ml
昆布…5cm角1枚
みそ…大さじ4
塩…少々
バター…20g
 
▼納豆つくね
 
鶏ひき肉…200g
塩・こしょう…少々
納豆…1パック
長ねぎ…1/2本(50g)
 
▼(A)
 
卵…1/2個
かたくり粉…大さじ3
みそ…大さじ1
 
▼具材
 
納豆…2パック
長芋…200g
なめこ…100g
キャベツ…1/4個(250g)
もやし…1/2袋(100g)
にんじん…1/2本(75g)
木綿豆腐…1丁(300g)


<作り方>

1.下準備で鍋に水と昆布を入れ、30分ほどつけておく。

2.納豆つくねを作る。鶏ひき肉、塩・こしょうをボウルに入れて
  よく捏ねる。粘り気がでてきたら、みじん切りにした長ねぎ、納豆、
 (A)を入れてさらにまぜる。10等分にして形を整える。

3.納豆は混ぜ合わせ、長芋はすりおろす。キャベツは一口大に切る。
  にんじんは8mmの輪切にして花型に抜く。豆腐は食べやすい
  大きさに切る。

4.鍋を中火にかけ、煮立ったら弱火にして7~8分煮て出汁をとる。
  昆布を取り出し、みそを溶き入れ、塩を加える。

5.なめこ、キャベツ、もやし、にんじんを加え、沸騰したら蓋をし
  弱火にして10分程煮込む。野菜がしんなりしてきたら、肉団子、
  豆腐を加えてさらに7分ほど煮込む。

6.長芋、納豆をのせ、仕上げにバターをのせて完成。