フライパンで簡単!ごちそう焼きさば寿司
2020.12.11 OA
<材料>(4人分)
米…2合
さば(三枚おろし)…2枚
塩…大さじ3
青しそ…10枚
しょうが…1かけ
白いりごま…大さじ1
すし酢…大さじ3~4
塩…適量
レモン…適量
<作り方>
1.さばの下処理をする。
三枚おろししたさばの腹骨を取り、中骨をとげ抜きで抜き、
水気を拭きとって、さばの両面に少し多めの塩を振り、
10分程度おく。
★塩を振って置いておくことで、魚の臭みがとれ、下味もつく。
身がしまるので焼いたときに崩れにくくなる。
2.10分置くと水分が出てくるので、キッチンペーパーでふき取る。
★水分の中には生臭さの成分が含まれているので、
ちゃんととることで、生臭さがなく美味しいさばが食べられる。
3.フライパンに焼き魚用のホイルを敷き、
皮目を下にして中火で2~3分、皮目に焼き色がつくまで焼く。
焼き色がついたら裏返して2~3分焼く。
4.青しそとしょうがを粗みじん切りにする。
5.ごはんはいつもよりかために炊いて、
すし酢を入れ、切るように混ぜながら水分を飛ばす。
★水分を飛ばさないとベタッとした酢飯になるので注意。
6.5に4と白いりごまを入れて、混ぜる。
7.ラップを敷いたタッパーにさばを並べ、酢飯をのせ、
ラップで包み、ギュッと押して押し寿司にし、
冷蔵庫で15分程度馴染ませる。
8.7を切り、お皿に盛って、塩を振り、レモンをかければ、完成。