いぎなし旨い!太刀魚と夏野菜の蒲焼丼

2024.07.12 OA

<材料>(2人分)
 太刀魚…200g
 なす…1個
 ししとう…6本
 かたくり粉…適量
 サラダ油…大さじ2
 七味・白髪ねぎ…お好み
 
 ▼蒲焼のタレ
  しょうゆ…大さじ1
  みりん…大さじ1
  酒…大さじ1
  砂糖…小さじ1
 


<作り方>
 1.太刀魚を三枚おろしにし、皮目に5ミリ幅の切込みを入れる。
   ※骨は骨せんべいにする。
   <骨せんべいの作り方>
    食べやすい大きさに切った骨にかたくり粉をまぶし、
    骨がかぶるくらいの油で2度揚げし、塩を振ったら完成。

 2.なすは縦半分に切って斜めくし切りにする。
   ししとうはヘタをとり、穴を開ける。

 3.しょうゆ、みりん、酒、砂糖を混ぜ合わせて、蒲焼のタレを作る。

 4.太刀魚の身の方だけにかたくり粉をつけ、サラダ油を熱した
   フライパンで皮目から焼く。皮目に焼き色が付いたら、ひっくり返して
   身を焼く。

 5.両面焼いたらタレを入れ、かけながら味をつけたら太刀魚を取り出し、
   なすとししとうを入れて軽く炒め、火が通ったら取り出す。
   残ったタレは弱火でとろみがつくまでに詰めておく。

 6.丼にご飯を盛り、太刀魚、野菜を並べ、煮詰めたタレをかける。
   お好みで白髪ねぎと七味をかけて完成。