さんまのつみれ汁

2019.09.25 OA

<材料>(4人分)

▼つみれ
 
さんまのすり身…200g
塩…小さじ1/4
しょうが(すりおろし)…大さじ1
長ねぎ(みじん切り)…大さじ2
卵白…1個分
かたくり粉…大さじ1
 
▼その他具材
 
大根…3cm
にんじん…3cm
まいたけ…1/2パック
ごぼう…15cm
長ねぎ…1/2本
小ねぎ…適量
 
▼スープ
 
だし汁…600ml
みそ…適量


<作り方>

1.大根はいちょう切りに、にんじんは半月切りに、
  ごぼうはささがき、長ねぎは輪切りに切る。

2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、1と食べやすくほぐした
  まいたけを入れて煮る。

3.つみれを作る。ボウルにさんまのすり身、すりおろししょうが、塩、
  長ねぎ(みじん切り)、卵白、かたくり粉を入れて、
  よく混ぜ合わせる。

4.3のタネを、スプーン2本を使って丸めながら、2の鍋に
  落として煮る。
  ★つみれの大きさにもよるが、火が通る目安は2~3分。

5.つみれと野菜が煮えたら、好みの量のみそを溶く。

6.器に盛り付け、小ねぎを上にのせて、完成。