ぶりとチーズのはさみ揚げ
2019.10.25 OA
<材料>(4人分)
ぶり…4切れ
溶けるチーズ(スライス)…2枚
青しそ…3枚
ほうれん草…50g
れんこん…50g
塩・こしょう…少々
小麦粉…大さじ3
卵…1個
パン粉…大さじ5
▼ディップソース
カゴメトマトケチャップ…大さじ2
マヨネーズ…大さじ2
レモン汁…小さじ1
カゴメ濃厚仕立てのトマトソース…大さじ4
▼付け合わせ
ブロッコリー…1/3株
ミニトマト…4個
<作り方>
1.ぶりの切り身を半分に切り、両面に塩・こしょうを振っておく。
2.水洗いしたほうれん草をラップで包み、電子レンジ600Wで2分加熱する。
★塩茹ででも良いが、電子レンジを使うとお湯を沸かす手間がなく簡単に加熱できる。
3.加熱したらほうれん草は水がでるため、キッチンペーパーで取り3~4cm幅に切る。
れんこんは薄切りにする。
4.3種類のはさみ揚げを作る。
1つめは、ぶりに4等分したチーズ、れんこん、ぶりをのせる。
2つめは、ぶりにチーズ、ほうれん草、ぶりをのせる。
3つめは、ぶりにチーズ、青しそ、ぶりをのせる。
5.4に、小麦粉、卵、パン粉の順につけ180℃の油で揚げる。
6.ディップソースを2つ作る。1つめはオーロラソース。
カゴメトマトケチャップとマヨネーズを混ぜ、レモン汁を加える。
2つめはカゴメ濃厚仕立てのトマトソース。味がしっかりしているので、
そのままディップソースとして使う。
★オーロラソースは、レモン汁を加えることで揚げ物に合うさっぱりとした味になる。
7.カラッと揚げた5を皿に盛り、茹でたブロッコリーとミニトマトを飾り2種類の
ディップソースを添えたら完成。