<材料>4人分
▼煮あなご分量
あなごの開き…4尾
昆布だし…1カップ
酒…大さじ3
みりん…大さじ2
砂糖…大さじ1
しょうゆ…大さじ2
▼あなきゅう分量
煮あなご…4尾
きゅうり…2本
<作り方>
1. あなごの下処理をするのに塩を振り、揉んでぬめりをとったら、
皮面に熱湯をかける。
2. 白く浮き出たぬめりを包丁の裏を使ってとる。
3. 鍋に昆布だし、酒、みりん、砂糖、しょうゆをいれ沸騰させたら、
2のあなごを入れアルミホイルで落し蓋をし、15分程煮る。
4. あなごを皿に盛り、残った煮汁を煮詰めてタレを作る。
(お好みで砂糖やしょうゆを足す)タレをあなごに掛けたら、
煮あなごの完成。
5. あなきゅうを作る。4の煮あなごをバーナーで炙り
香ばしさを出す。
★バーナーがなければそのまま使う。
6. 千切りにしたきゅうりを皿に敷き、その上に煮あなごを乗せ、
タレを掛け、最後に木の芽を添えて完成。
★食べる時は、あなごできゅうりを巻いて食べる。