解決!リョウ様

リョウ様が解決したのは・・・

ちゃせごの謎

2009年6月1日

Q.昔に子供たちが家々を回ってお餅やお菓子を貰って歩いた
  小正月行事、「ちゃせご」。 「ちゃせご」の語源は?
  そして家々を回って歩くときのかけ声「アキの方からちゃせごにきました~!!」
  の「アキの方」とはなんなのか?調べて下さい。

A.ちゃせご…茶せん(茶道の道具)の子供が由来
  昔の子供は髪を上に結っていた。その髪が茶せんに似ていたことから
  茶せんの子→ちゃせごは子供達を意味する言葉となった。
  小正月行事の「ちゃせご」は子供の行事でもあったため、
  このように呼ばれるようになったと言われている。
  アキの方…その年の吉方の方位。別名を恵方とも言う。
  その年の吉方の方位から来た子供達は縁起を運んでくるとされ、
  大人たちが歓迎してお餅やお菓子をふるまったと考えられる。

<お問い合わせ>
「菓房 たこうや」
 名取市増田2-3-7
 TEL022-382-3121
 ちゃせご餅(9個入)525円~

私のモヤモヤも解消して!
具体的な依頼とあなたの連絡先番号をしっかり明記してください。
応募フォームへ