解決!リョウ様

リョウ様が解決したのは・・・

2つの川のナゾ

2010年10月20日

Q.川の名前「江合川」と「荒雄川」どっち?

A.<宮城県 土木部 河川課 技術補佐 名久井俊彦さんのお話>
  江合川は北上川の支川で、下流端として旧北上川との合流点から、上流端として
  大崎市鳴子温泉鬼首字岩入までの区間を河川法に基づく
  「一級河川北上川水系江合川」として指定している
  <鳴子温泉観光ボランティアの会 渡邊陽さんのお話>
  1000年前くらい前に噴火してきた荒雄岳が荒雄川の水源。鳴子ダムを通って
  大崎、涌谷を流れ、北上川にぶつかるまで昔から荒雄川と呼ばれている
  昔から信仰を集めていることから鬼首や古川などに荒雄川神社がある
  そのことから鳴子では荒雄川と呼ぶ人が多い

<取材協力>
「宮城県土木部河川課」&「鳴子温泉観光ボランティアの会」

私のモヤモヤも解消して!
具体的な依頼とあなたの連絡先番号をしっかり明記してください。
応募フォームへ