リョウ様が解決したのは・・・
きんかくしコレいかに?
2011年3月2日
Q.和式トイレの「きんかくし」・・・女子も使うのになぜ“金隠し”?
A.古くは「きぬかけ」と呼ばれていた。
位置も後側で、着物の裾をそこにかけていたことから
「衣掛け」「衣隠し」「きんかくし」となったと言われている。
【取材協力】TOTO
私のモヤモヤも解消して!
具体的な依頼とあなたの連絡先番号をしっかり明記してください。応募フォームへ
具体的な依頼とあなたの連絡先番号をしっかり明記してください。応募フォームへ