解決!リョウ様

リョウ様が解決したのは・・・

「いんかん服」ってナニ?

2013年4月19日

Q.実家家業の関係で小さい頃から作業着の「つなぎ」の事を「いんかん服」と
  言っていたが「いんかん」の漢字は?由来は?

A:「いんかん服」ではなく全国的には「えんかん服」
  漢字は「円管服」や「鉛管服」「煙管服」「円環服」など。
  もともとは配水管工事や水道管工事、ガス管工事といった 管工事業の人たちが
  着ていたため円管服と言っていた。
  上下つながっていて丸い管のように見える形状から
  円管、円環服と言われていた説も。
  きっとどこかで「え」が「い」になって伝わったのだろう。


<取材協力>
☆「株式会社ダイコクヤ」(創業1903年・明治36年)
  仙台市青葉区二日町5-28
  TEL022-263-0480 
  フリーダイヤル0120-048086
  (営業時間)9:00~18:00 
  (定休日)土・日・祝日

私のモヤモヤも解消して!
具体的な依頼とあなたの連絡先番号をしっかり明記してください。
応募フォームへ