須田家の食卓

  • サムゲタン風お粥

    2017年 11月 29日

    <材料>4人分

    ▼サムゲタン風お粥分量
    もち米…120g
    鶏手羽元…4本
    しょうが…1かけ
    長ねぎ…2本
    塩こしょう…少々
    にんにく(すりおろし)…小さじ1/2
    中華スープの素…小さじ1
    水…800ml
    せり…適量
    ごま油…大さじ1

    ▼副菜 納豆めかぶキムチ分量
    納豆…2パック
    めかぶ(味つき)…100g
    キムチ…100g

    <作り方>

    1. もち米は、洗ってザルにあげて水を切っておく。
       今回は圧力鍋を使うので、水に浸さなくてもOK。

    2. しょうがは、みじん切り。長ねぎは、3センチ位のぶつ切りにする。

    3. 圧力鍋に、鶏手羽元、もち米、塩こしょう、すりおろしたにんにく、
       しょうが、長ねぎ、中華スープの素、水を入れ、
       フタをして火にかけ、15分圧をかける。

    4. 器によそい、ざく切りのセリとごま油をかければ完成。

    5. サムゲタン風お粥の副菜、納豆めかぶキムチを作る。
       納豆はタレとからしを入れて混ぜるだけ。

    6. 味つきのめかぶ(味つきでない場合はポン酢を少々混ぜる)、
       キムチと一緒に、器に並べるだけで、簡単で彩りもキレイな、
       簡単副菜の完成。