「石巻市 巻き石・ハンバーク・甘味処・陶器屋さん」  | 
              
              
                さあ、新しい旅のスタートです!  
                  今回の企画は、宮城県内のちょっとした通りや 横丁で 
                  素敵な人や味、技 等などに出会う旅です。  
                  記念すべき、第一回は石巻!  | 
              
              
                
                  
                    
                      まずは、石巻の地名の由来とも言われる 
                        「巻き石」です。  
                        烏帽子(えぼし)の様な形をした この石! 
                        松島湾に点在する小さい島の様な??? 
                        というより大きな石ですね!  | 
                        | 
                     
                   
                    
                  
                    
                        | 
                      「しんこう通り」で見つけました!  
                        その名も「まきいし」釜飯屋さん!  
                        店に入り、人気のメニューを伺うと、 
                        返って来た言葉に耳を疑いました。 
                        お昼に訪れるお客さんの9割が注文するという、  
                        「まきいし 特製 和風ハンバーク」??? 
                       | 
                     
                   
                  
                    
                      現れたハンバークは陶板に盛られ、ジュージュー 
                        音を立ててます!上にかけられたタレは、 
                        肉汁をあんかけにしたものです。  
                        あっさりしたポン酢風のタレにつけて頂きます。  
                        箸で切れる柔らかさ!しつこくない 幾らでも 
                        食べられるハンバークです。 付け合せの野菜が 
                        面白い!野菜の旨煮です!最高! 
                        釜飯も当然 美味しいですよ! 
                        夜は釜飯を頼まれる方が多い様です。 | 
                        | 
                     
                   
                    
                  
                    
                        | 
                      
                        甘いものは別腹! 
                        「甘味処 もな」35年つづく名店です!  
                          
                        注文したのは、クリームあんみつ。 
                        カンテンは、お母さんの手作り!  
                        噛んだ時の壊れ具合が最高です!  
                          
                        こちらでは、カンテンや素材の旨みを 
                        感じられる様にと  
                        白蜜を使っています。  
                           
                        そして、もう一品。 
                        昔懐かしい ホットケーキ!  
                        パンケーキではありません! 
                        銅板で焼いた 肉厚のホットケーキです。  
                        子供の頃に、デパートの食堂で食べた、 
                        月に一度の贅沢!  
                        あの味でした!!! 
                        涙が出て来た・・・ 
                        絶対 寄ってみて下さい!お勧め! 
                       | 
                     
                    
                        | 
                     
                    
                        | 
                     
                   
                    
                  
                    
                      昭和5年から6年にかけて建てられた 
                        「かんけい丸」と書かれた建物は、 
                        入ってびっくり陶器屋さんでした。  | 
                        | 
                     
                   
                  
                    
                        | 
                      尚且つ 驚きは、戦前の食器と 
                        書かれたコーナーがあります。  
                        それも未使用の食器です。  
                        先々代が買い集めた陶器が、 
                        売っても売っても  
                        尽きる事無く、眠っているそうです! 
                         | 
                     
                    
                      戦前の食器の良さは手描きの風合いと語る ご主人!  
                          同じ絵柄であっても、どこか違う! | 
                     
                   
                  
                    
                      2階に上がり 更にびっくり!  
                        陶器屋さんというより、美術館です。 
                        有名な作家の方々の  
                        茶碗やら、皿やら、杯やら、などなど、 
                        良い目の保養をさせて頂きました。 | 
                        | 
                     
                   
                    
                    
                  マンガッタン(石ノ森章太郎 記念館)も良いですが!  
                  港町として栄えた石巻!ぶらぶら 歩けば たくさんのお宝と出逢えます!  
                    |