まず訪ねたのは、田野畑村の 
旬の幸を求めて「シャクナゲ荘」! 
 
「じゃらん」と「シャクナゲ荘」の共同企画。 
¥900.の「うに丼」です! 
通常は¥1800.で提供している「うに定食」が 
定番ですが、リーズナブルな値段で企画された 
少し小振りの「うに丼」です。 
北山崎で獲れたウニは「むらさきウニ」! 
丼のご飯に盛り付けると、瞬く間に溶けてゆきます! 
これは北山崎のウニの特徴です! 
間も無く産卵をひかえて熟し切ったウニの証です! 
 
ウニの下にはウニの餌とな 
るワカメが敷き詰められています! 
ウニとワカメ!一緒に頬張ると、 
最高の味わい!!美味しいですよ! 
 
このウニが育った海を見に行きましょう。 
「北山崎展望台」!海のアルプスとも呼ばれる 
北山崎のリアス式海岸!この日は生憎の雨。 
晴れていればこんな景色が望めます! 
 
何と、この絶景を海の上から 
眺めることも出来るのです! 
 
「北山崎めぐり観光船」! 
少し海は荒れ模様ですがいざ出航! 
 
たまたまご一緒したのは、 
群馬県は前橋から旅行に来ていた親子さんです! 
 
外洋に出ると遊園地の 
「パイレーツ」に乗ったような揺れ方。 
でも、船に酔ってる暇は無い! 
荒々しくも美しいリアス式海岸を 
海の上から見上げます! 
この絶景は「赤い壁」とも呼ばれています。 
この遊覧船は、乗る価値有り! 
乗らなきゃ損しますよ〜〜〜! 
 
佳生!港に戻る途中「お嫁においでよ」を熱唱! 
雰囲気的には「兄弟舟」が良かったかな? 
 |