| 
 さて、お次は町の中心部、 
商店街のある通りへとやって来ました! 
趣のある本屋さん! 
この通りも昔に比べれば車や人通りが 
少なくなったと言います。 
 
町の人に聞きました! 
「ぎんつば屋」さん・・・ 
残念ながら今日はお休み! 
普段はお年寄り夫婦が 
美味しい「きんつば」ならぬ 
「ぎんつば」を作っているそうです。 
食べたかったな〜〜〜! 
 
この町の家の佇まいが面白い! 
母屋の裏に回ると蔵がある家が多い! 
昔、この町が大火に見舞われた経験から、 
貴重品を守るために作られた蔵だそうです。 
川沿いから見ると 
美しい蔵の町といった感じでしょう! 
 
通りすがりのお婆ちゃんに 
住田町の良い所を伺いました! 
教えてもらったのは 
「滝観堂(ろうかんどう)」と呼ばれる鍾乳洞! 
そして、流れてくる「そば」?? 
車で30分ほど行った所だそうです! 
ならば、行ってみましょう!! 
 |