| 
 
それでは早速!「店先博物館」へ! 
お店で使っていた「お菓子の型」や 
昔から集めていたという 
骨董品が所狭しと並べられていました。 
商店街の活性化の為にと町から頼まれ 
去年から始めたそうです。 
皆さんも立ち寄ってください。。。 
  
お次も通りで見つけた 看板! 
「万正寺の大カヤは日本一の巨木です」! 
なら、見に行きますか!と町外れまで・・・ 
  
ほぉ〜これは大きい! 
樹齢は800年とも1000年とも 
云われる万正寺の大カヤ。 
雪の明かりに照らされて神々しく 
その姿に心洗われますね・・・ 
  
さあ!雪も激しさを増す中、再びメインストリートへ! 
  
続いての目的地は、ここ桑折町の 
シンボルとも言うべき歴史的建造物! 
国指定重要文化財「旧伊達郡役所」です。 
明治16年に建てられた、当時にしては 
珍しい洋風の建造物です。 
  
丁寧に磨かれた床が鏡のようでした! 
郡役所を町の人達が本当に大切に 
しているんだなと実感出来ました。 
町のシンボルとして末永く後世に 
伝えて欲しいものです。 
  
  
    |