| 
 
更に「おさかな通り」を歩いてゆくと 
「汐風カフェ」???  
昨年7月に、町の観光協会が空き店舗を 
有効利用した「ボックスショップ」です!  
   
80あるボックスの70を埋めるほどの人気です!  
志津川とえば海産物のイメージが強いですが  
工芸品や作家さん達の様々な作品が 
展示販売されています。  
   
これ!面白い!志津川名産のタコをあしらった 
「オクトパス君」!  
置くとパス(合格)なんて!駄洒落ですか・・・ 
人気沸騰中です・・・  
何と言っても可愛い看板娘のお二人が 
笑顔で迎えてくれます!  
お立ち寄り下さい。。。  
   
 
少し内陸部をぶらぶらしていると 
ビニールハウスが???  
   
訪ねてみると、ビニールハウスの中では 
菊が栽培されていました!  
   
イケ面の及川さんにお話しを伺いました!  
この黄色い菊は「セイコーコウギョク」という品種で  
かつてドイツで行われた「花の博覧会」で 
グランプリも受賞したのです!  
   
志津川では、昭和55年の冷害以後、 
菊への転作を試み  
今では40軒ほどの栽培農家があり品質の良い菊を  
仙台をはじめ、東京にも出荷しています。 
志津川の菊!
知ってましたか・・・
 
 
 
 
    |