| 
 
大通りから路地に入ると、こちらも素敵な蔵の町! 
ここは「緑町通り」・・・ 
蔵を改装して作られた「閑月窯(かんげつがま)」という会津焼のお店です! 
会津焼は昔から実用性が高い物が多く、 
急須や茶碗などが有名ですが 
これは珍しい?「つぼのスピーカー」・・・??? 
和室にピッタリですよね! 
また、優しく柔らかい音が出るんですよ。。。 
  
そして!緑町通りを奥に進むと・・・ 
「会津型染」のお店です。 
江戸時代から続く「会津型染」を 
現代に甦らせた作品の数々! 
粋な図柄ですよね。。。 
  
別の蔵には、会津型染めで作られた作品が 
展示販売されています。。。 
  
 
そして!緑町通りを更に進むと・・・ 
「アンティーククラフト雑貨 いろは」が有りました・・・ 
蔵の中に展示販売されている雑貨や洋服は、 
この空間に置くだけで雰囲気が立ち込めますよね!
 
 
 
 
    |