|  
 
白石の歴史を知るなら ここ! 
「壽丸屋敷(すまるやしき)」・・・ 
  
お屋敷に入れば出迎えてくれたのは「甲冑」の数々! 
こういうお屋敷には似合いますね〜〜〜 
  
しかし、ここに展示されている「鎧」「兜」は紙製? 
本物ならば15Kg以上、紙製ですから 
3分の一の5Kgの重さだそうです。 
  
現在、壽丸屋敷ではこの甲冑を身に付け町で 
主催する「フォトコンテスト」に応募する事が出来ます。 
  
やっぱり、やっちゃいました「片倉小十郎風」 
高橋佳生 武者バージョン! 
鎧の脇が閉まらずに槍で突かれたら最後です・・・ 
無念・・ 
  
「壽屋敷」では季節毎に 
色々なイベントが企画されています! 
訪ねた時は白石の昭和30年代の 
写真展が開催されていました。 
  
屋敷を更に奥へ進めば大正から明治時代の 
展示物に変わります。 
この立派な蔵作りの店先を見ると、 
いかに壽丸家が豪商だったかが偲ばれますね。。。
  
 
  
  |