本日の旅のスタートは通称「利府街道」利府から松島に抜ける県道です。。。


梨の直売所?酒屋さん?とうもろこし?に「トンソク」???

お祖父さんが40年前から始めた「トンソク」。。。
知る人ぞ知る利府の「トンソク」です!

早速、酒屋の店内で御自慢の「トンソク」を戴きましょう!

まさか午前中にトンソクを戴く事になるとは・・・旨い〜〜〜

是非、味わってみて下さい。。。
さて、次に訪ねたのは「陸前浜田駅」!
地図を見ると分かるでしょう。。。
利府といえば内陸のイメージがありますが、
この辺りの海岸線は利府市なんですよ。。。

あれっ!駅のすぐ近くで水産会社を見つけました「株式会社ウツミ水産」!

加工品をよくよく見ると???「むしかき」「さくさくフライ」「酒むし」
「スモーク風」「オリーブ味」「やわらか煮」。。。どれも美味しそうですね!

勿論!生牡蠣が美味しいから加工品も美味しいのです。。。

これは珍しいですね?「カキのオリーブ味」。。。
これなんかフランスパンに載せたり、パスタに和えてワインのお供に
美味しいですね。。。

ご馳走様でした。。。すっかりウツミ水産のファンになってしまいました。。。
はあ〜!駅の向かいはヨットハーバーになってるんですね。。。

そんな美しい海岸を眺めながら坂を上ってゆくと・・・
「究極のカキフライ」ののぼりを発見!
更に坂を登れば、かの有名な「田里津庵」。。。

店内からの眺めはこんな感じ。。。最高のロケーションでしょう!

お願いしたのは「カキのカンカン焼き会席」!(¥4200.)

まずは、何と言っても味わいたい「究極のカキフライ」!
オープンキッチンで調理された揚げ立てが運ばれてきます。。。


牡蠣にこだわり!パン粉にこだわり!油にこだわった!「究極のカキフライ」。。。
美味しいに決まってるじゃないですか。。。「海のミルク」とは良く言ったもんだ!

そして!漁師料理といわれる「カキのカンカン焼き」!

牡蠣好きには堪えられない究極の牡蠣料理ばかりでした。。。
噂に違わぬ「田里津庵」の牡蠣ずくし。。。最高でした。。。

利府は梨ばかりではありません!「トンソク」も「牡蠣の加工品」も
「牡蠣料理」も最高ですよ。。。

利府に、何度でも行きたくなる!「利・府・レイン」なんちって。。。