2013年2月18日放送

 
☆「阿部理容所」 登米市登米町寺池桜小路90−2
 TEL0220−52−2539
 ≪絵のまち巡り≫
 (展示期間)〜2/28(木)まで
 (展示場所)登米町内54箇所の店舗等
 (問)「みやぎ北上商工会登米支部」 TEL0220−52−2259
☆「春蘭亭」 登米市登米町寺池桜小路79
  TEL0220−52−2960
  (営業時間)9:00〜16:30
  (定休日)無休
  ●春蘭亭・菓子セット 500円
  ≪渡邊美恵イラスト展≫
  (開催期間)〜2/28(木)まで
  (開催場所)春蘭亭
  入館無料
  (問)「とよま振興公社」 TEL0220−52−5566
☆「割烹 清川」 登米市登米町寺池中町66
  TEL0220−52−2516
 (営業時間)11:00〜15:00
  ●鰻重 3,200円
☆「ヤマカノ醸造(本社・工場)」 登米市登米町寺池九日町1
  TEL0220−52−2511(代表)
 ●登米味噌(500g) 1,000円
☆「手のひらに太陽の家」 登米市登米町寺池辺室山17−1
  TEL0220−23−9755

 「登米市登米町」

本日の旅のスタートは「登米(とよま)」といえば・・・
この後ろの建物!教育資料館「旧尋常小学校」は登米のシンボルですね。。。

この小学校は昭和48年まで使われていましたが!
現代に至るまで幾度か新しい小学校の改築や中学校の
改築の折に、この尋常小学校が利用された事があるのです!
その何ともラッキーな小学生だったのが隣りの「つのだ☆D」です。。。
そんな!登米通が居るなら・・・本日の旅は更に楽しみです。。。


何て!教育資料館に面する通りをぶらぶらしてると・・・
お店のショーウインドウに絵が・・・?
こっちの店にも・・・あっちの店にも・・・?

この床屋さんにも・・・お邪魔しましょう!
登米のこの場所で60年近く理容店を営む阿部さん!

これらの絵は、地元の幼稚園児や小・中学生が描いた絵、凡そ450点を
町内54ヶ所に展示する「絵のまち巡り」というイベントだったのです。。。
可愛らしい絵からプロ級の絵、切り絵もあって見応えありますよ。。。


さて!お次は白壁が美しい武家屋敷通りをぶらぶらしていると・・・

武家屋敷をそのままに活かされたお休み処「春蘭亭(しゅんらんてい)」に
「渡邊美恵イラスト展」の立て看板が・・・

お邪魔すると・・・渡邊さんのイラストが!

渡邊さんは登米市米川出身のイラストレーターで、今まで
地元雑誌のイラストや町のイメージキャラクター等のデザインを
手掛けてきました。是非、御覧下さい!
それでは囲炉裏の間で「春蘭茶セット」でも戴きますか。。。

この武家屋敷も春になれば自生する「春蘭」が花を付けます!
また、その頃にお邪魔しますか。。。ご馳走様でした!


とっ!春蘭亭を出ると大勢の観光客ですか・・・
仙台からお見えになった「笑学校(しょうがっこう)」という会の
皆様でした。。。記念撮影タイム〜〜〜

いつまでも若々しくお元気で・・・有難うございました。。。


さて!お次は・・・悠々と流れる北上川を眺めつつ歩いていると!!!

創業享保元年からのうなぎ屋さん「割烹 清川」。。。今日は贅沢しますか。。。

こちらが20代目の若主人!少しとぼけた感じが凄く良い。。。

さ!来ましたよ。。。「蒸し」という工程が一手間入る「関東風」のうなぎ。。。

身が柔らかい・・・炭の香りが良い・・・
ご主人・・・良い事言いましたよ
「うなぎは香りを食べる・・・とも言われています」
ナイスコメント!

美味しいね〜〜〜僕は最後の晩餐は「うなぎ」と決めました。。。


次にお邪魔したのは、うなぎの清川でも使っている醤油!「ヤマカノ醸造店」!

醤油・味噌共に何度も品評会で金賞に輝く栄誉を賜る老舗です。。。
杜氏さんにお話を伺いました。。。

今は、衛生面を重視した工場生産の様な体制は執っていても
昔と変わらぬ品質本位、素材を厳選して真面目に作っている・・・
そんな印象を受けました。。。
さて!ヤマカノ醸造店、最高級の500g1000円の「登米味噌」を
味あわせて頂きます。。。

気品ある香りと甘みを抑えた塩加減!
飽きのこない味噌とはこういう味噌の事を言うのですね。。。
(※家で生味噌をぬって「焼きおにぎり」にしましたが・・・最高〜〜〜
匠の技を頂きました。。。)


最後はね!うなぎ屋の「清川」さん「ヤマカノ醸造店」に紹介して頂いた
NPOが運営する「手のひらに太陽の家」。。。

こちらの施設は東日本大震災で被災された福島の子供達や
放射線量の高い地域の子供達を週末や春・夏・冬休みに
受け入れる共生住宅です。是非、ご苦労されている方々にご紹介下さい。。。

「手のひらに太陽の家」。。。
歴史と文化、そして温かい人達があふれる登米町。。。

「つのだ☆D」のお陰で素晴らしい旅となりました。。。
因みに「つのだ☆D」は幼なじみからは「たけちゃん」と呼ばれていました。。。



もどる
 
前のページに戻る