本日の旅のスタートは「くりこま高原」駅前!
「くりこま高原駅」って志波姫だったんですね。。。

地元の高校生達が作っているという花壇!
「ひまわり」に「ベゴニア」「蓮の花」だ〜〜〜

そろそろ夏の花も終わりますね。。。「ひまわり」が笑ってます!

なんて!ぶらぶら歩いて居ると?「酒&たばこ」なら分かりますが・・・
「酒&めん」ってどういう事???

お店の中にお邪魔すると有りました!地元の人はもちろん!
全国にも知る人ぞ知る!創業80年の歴史を誇る志波姫の「和久製麺」です!!!
商品ラインナップは9種類!たいしたもんだ。。。

こちらが2代目!御年87歳。現役です。。。

麺を作る極意は手触り!その手触りが全てのタイミングを決めるそうです。。。
てな事で、製麺所に連れて行って頂きました。。。中には初めて見る製麺機が・・・


知らなかったな和久製麺!購入して自宅で湯掻いて頂きましたが、
コシ・喉越し、抜群の味わいでした。。。これも立派な故郷の味ですよね。。。
ありがとうございました!

さて!お次ぎは・・・のどかな田んぼ道を歩いて居ると???
綺麗なご自宅?お店?蕎麦屋さん?

趣味のきもの「京染」?呉服屋さんなのかな???

今までのお店の場所が区画整理の為、こちらへ移転して来たそうです。
そして!この方が「なむら」の御年88歳のおかみさん!お話を伺いました。

そうか!白生地に好きな模様を染めて反物を作るお店だったのですね!
こちらの反物は、昔 写真で絵柄を見せられなかった時代に使われたという、
反物に色々な絵柄を染めたサンプルです。貴重な物ですね!

そして!今年、創業100周年を迎える「なむら」さんでは
来店して頂いた方々に秘蔵の歴史的にも貴重な文献や道具をご覧戴くそうです。


ひよっこりお邪魔したのにもかかわらず貴重な取材となりました。
おかみさん!いつまでもお元気です。。。

さて!「なむら」さんを後にして美味しい物でも食べに行きますか!

と!ぶらぶら歩いて居ると・・・この「ラーメンショップ コスモス」の看板!
前に見た覚えがあるな〜〜〜

そんな思いが頭をかすめながらお店に入ると!!!このご主人のお顔は
忘れられない。。。ちょっと強面で。。。8年振りの再会です。。。

僕が訪ねた翌年に移転して、こちらに新しくオープンしたとの事でした。。。
前に一度訪ねたお店が、千客万来で繁盛してると嬉しいもんですよ!
そんな大成功の親方が僕に勧めてくれたメニューは!こちら。。。

「辛子タンメン」&「にんにくチャーハン」!
タンメンの盛りの良さは昔と変わらない・・・
運んで来た時に立ち上る湯気と胡麻油の香り!
信じられないくらいの野菜の量!
この盛り上がりは殆どが野菜、麺は1玉なんですよ。。。
そして!「にんにくチャーハン」!
どれだけ細かく刻んだ具材が入ってるんでしょう!
一口運べば「うまい」の言葉しか出ないね〜〜〜。。。
ありがとうございました。

店名!「コスモス」の由来は、昔 志波姫町の時代!
町花が「コスモス」だったんですって。。。
どうみても親方見てると・・・「花と龍」だな〜〜〜また、来ま〜〜〜す。。。

田んぼの稲穂も頭を垂れて、もうすぐ新米の季節ですね。。。