「えぼしスキー場」といえば!冬だけのイメージですが・・・
                      この時期は「えぼしリゾート」として!こんな楽しみ方ができるのです。。。
                      ロープウエイで小野さんと!いざ山上へ〜〜〜
                    
                    
                    多少!霞がかって居りますが、この大パノラマ。。。
                    
                    山頂ゲレンデでは高山植物が少し遅い春の訪れを告げています。。。
                      これは「シロヤシオツツジ」!東北でも珍しい大群生地です。。。
                    
                    「シロヤシオツツジ」が清楚に咲き揃う中「ムラサキヤシオツツジ」が
                      彩りを添えてくれます。。。
                    
                    そして!「イワカガミ」などの可愛らしい花が挨拶をしてくれます。。。
                    
                    そして!見上げれば緑の空!木漏れ日に思わずカメラのシャッターを切る・・・
                    
                    皆さんも!この時期ならではの「えぼしスキー場」を楽しみに行ってください。。。
                    
                    さて!お次は「蔵王ロイヤルホテル」の裏側に見つけた看板は・・・
                      「えんがわ茶屋やまびこ」?「コーヒー・ケーキ」と・・・「草餅」!!!
                      誘われてお邪魔すると・・・素敵な建物ですね〜!
                      茶屋というよりログハウスのようなオシャレさも感じます。。。
                    
                    何と!室内に使われている木材はご主人が伐採し乾燥させたもの!
                      テーブルや椅子はご主人のお手製です。。。4年の歳月をかけて完成させました。。。
                      素敵でしょう!!!
                    
                    そして!苔むした石を配置した日本庭園もご主人が作りました。。。
                    
                    「夫婦二人三脚」という言葉を絵に描いたような御夫妻は
                      以前「やまびこ荘」という民宿を営んでいました。
                    
                    時代の流れと、第三の人生の選択として
                      「えんがわ茶屋やまびこ」を昨年オープンさせました。。。
                    そうそう!「草餅」・・・「草もち茶屋セット」を注文しました。。。
                      ヨモギを摘んできたら冷水にさらし・・・
                      とにかく緑の鮮やかさと香りには驚きです。。。
                    
                    
                    奥さんが!「田舎のおばあちゃんの味を楽しんでもらいたい」・・・
                      なんて言いながら「コーヒーコーディネーター」の資格も取得し!
                      コーヒーのベストマッチなケーキは?と、試行錯誤を繰り返した
                      絶品のチーズケーキ。。。他には無い美味さです。。。
                    
                    いや〜〜〜!また、長居できそうな素敵なお店を見つけました。。。
                      皆さんも是非!えんがわに腰掛けにいってください。。。
                    
                    さて!ラストは・・・この時期の遠刈田温泉といえば・・・
                      「大道芸フェスティバル」ですよ。。。
                      商店街の方にPRをお願いのミニ大道芸を披露していただきました。。。
                    
                    今年で19回目を迎える「大道芸フェスティバル」!!!
                      「遠刈田温泉」といえば「大道芸フェスティバル」と言われるほどの歴史を
                      作ってきましたよね。。。あっぱれあっぱれ。。。
                      最後は「神の湯」の足湯でまったりしてから帰りますか・・・
                    
                    皆さ〜〜〜ん!お世話になりました〜〜〜