2018年11月16日放送

 
≪第64回菊の祭典 二本松の菊人形≫
 〜11/25(日) 9:00〜16:00
 霞ヶ城公園(二本松城跡)
 (入場料)大人 700円/中学生以下 無料
 ▼期間中シャトルバス毎日運行
 JR二本松駅⇔菊人形会場
 片道 大人 220円/子供 110円
 (問)「二本松市産業部観光課」 TEL:0243-55-5122
 
☆「本家 丹波屋」
 福島県二本松市根崎1-127
 TEL:0243-22-0745
 (営業時間)8:00〜19:00
 (定休日)無休
 ●元祖 あんぱん 1個 78円(税込)
 ※午前中に売り切れることもあり
 ●焼き揚げだんご 1本 110円(税込)
 
☆「大七酒造」
 福島県二本松市竹田1-66
 TEL:0243-23-0007
 (営業時間)9:00〜16:00
 (定休日)土曜・日曜・祝日
 ▼蔵見学・試飲は前日まで要予約
 1日2組限定(1組最大6名まで・平日のみ)
 ※現在酒仕込み期間中のため蔵の見学は開催していません
 蔵の見学は5月連休明け〜9月上旬まで
 現在はDVD上映・試飲のみ
 

 
「福島県二本松市」

本日は記念すべき600回目のぶらり旅!
3年振りの「二本松」にやってまいりました。。。
季節は秋!城址からの紅葉も美しい・・・

この時期の二本松といえば!「菊人形展」。。。
二本松駅から臨時のバスが出ています。。。



1番早いバスだと早すぎるので・・・
11時40分でまいりましょう・・・「二本待つ」(笑)
そんな駄洒落を言ってる間にバスが来ました。。。
二本待たずに乗りましょう。。。

ものの10分も経たぬ間に「菊人形展」会場の
「二本松城址公園」!今年で64回目ですか。。。

会場のご案内はスタッフの小野さんにお願いしました。。。
今年の菊人形のテーマは「戊辰150年〜信義・二本松少年隊〜」!

そして!丹精込めて育てられた菊の数々・・・珍しい菊ばかりです。。。
これは「巴錦(ともえにしき)」ゴールドに赤!
新種の菊かと思ったら・・・「葛飾北斎」が
好んで書いたと言う説明書きが・・・昔からあったんですね。。。

そして!これが圧巻。。。「千輪咲」。。。
一本の茎から1002輪の花を咲かせました!!!
夏の大雨などが原因で、育てるのに大変な苦労をしたそうです。。。
栽培者の「本田享一さん」は凄い。

そして!今年の企画展は「Mum(西洋菊)」の作品たちです。。。
丸い花やら可憐な感じの菊たちを!色々な形にデザインしました。。。


そこへ!突然!「佳生ちゃ〜〜〜ん」の呼び声・・・
仙台からのマダム達でした!!!嬉しいです。。。

話しは「仙台マダム」から「マム」へ。。。
こんな面白い作品も・・・「ぞうさん」

そして!室内展示室では「マムのウエディングドレス」素敵ですねぇ!!!
これら!Mumの作品もお楽しみ下さい。。。

そして!こちらも宮城マダム・・・胸の名札に「かつい」というお名前!

多分?「かつえ」と名付けようと役所でなまって
「かつい」になったのですか???

「かつい」さんの生れは昭和6年。。。
第二次大戦の頃!日本が勝つように・・・
「願いを込めた「勝」の文字!ところが勝の字を使った名前が多かった!
勝子も勝江も・・・皆に使われ・・・
残ったのが「い」なら誰も付けないと「かつい」!!!
お仲間達も知らなかったらしく!
皆で大笑い(笑)こんな旅のふれあいが最高ですね。。。

菊人形展の感動が何処かへ!ふっ飛んで行きました(笑)
小野さん!長い時間!ご案内頂き、
ありがとうございました。。。楽しかったです。。。

お次は!高村光太郎さんの「智恵子抄」で有名な!
「智恵子」さんの生家の辺りをぶ〜らぶら・・・


そこら辺りで見つけた・・・二本松藩御用達「本家 丹波屋」の!
のれんに「あんぱん」???

「あんぱん」は人気商品!売り切れでしたが・・・
サンプルがありましたので・・・福島県は須賀川の「くまたぱん」や、
岩手県は室根の「あんぱん」に似てるなぁ。。。

そこで!今!大人気の「焼き揚げ団子」を頂きました。。。何と!
「農林水産大臣賞」を頂いた素朴な銘菓です。。。中は本物のお餅!
焼いた団子を更に油で揚げている分、マイルドな味わいに。。。

是非!味わって下さい。。。


そして!最後にお邪魔したのが「大七酒造」!!!
二本松に蔵があったんだ。。。
「酒は大七」という看板を新幹線の車窓から見ると
東北に帰って来た〜〜〜!という気分が強くなりますよね。。。
「酒は大七!うまさは第一」!これも忘れられないフレーズです。。。
流石に大きな蔵元です。。。建物を見るとミュージアムの様です。。。

建物に入るとホテルのロビーの様な豪華な雰囲気です。。。

そして!予約をしなければ出来ない1日2組だけの試飲を、
今回は特別にさせていただきます。。。
お相手をしていただいたのは!大七酒造の「斎藤建志」さん。。。
一つ一つの大七の酒を丁寧に説明いただきながら頂きます。。。
くれぐれも!無料です。。。

試飲グラスも!素晴らしい・・・

さて!5種の大七を頂きます。。。


どれ一つ取っても個性あふれる輝きと香りを放っています・・・
くれぐれも!無料です。。。それでも!何かを買って帰りましょう。。。
大満足の試飲をさせて頂きました。。。
大七酒造の皆様!ありがとうございました。。。
二本松の皆様!ありがとうございました。。。

二本松の晩秋ですなぁ。。。



もどる
 
前のページに戻る