2016年9月9日
松川だるまに何でやねん!

▼松川だるまってなんで青いの?宮城県の伝統的工芸品にも指定されている、
松川だるまを調査!
江戸時代、仙台藩士・松川豊之進が創始。特徴的な青(群青色)は、
仙台の美しい自然風景、「海」と「空」を投影したといわれている。
また、最初から目が入っているのは、四方八方を見渡し家を守ってもらうという意味と、
片目の藩主・伊達政宗公に配慮したため、とも伝わる。
お問い合わせ先
☆「彩りそえる しまぬき 本店」
仙台市青葉区一番町3-1-17
TEL022-223-2370
☆「仙台張子 本郷だるま屋」
仙台市青葉区川平4-32-12
TEL022-347-4837
