2016年10月28日
宮城県民の芋煮愛になんでやねん!

▼宮城県民の芋煮愛とそのルーツ、なぜ宮城は味噌味なのか!?など、
芋煮のなんでやねん!に迫る!
芋煮のルーツ・・・秋の収穫祭、最上川の川岸にある松の枝に鍋をかけて芋を煮て食べた。
味噌味のルーツ・・・仙台、特に沿岸部では生魚をよく料理に使い、生臭さを消すのに
味噌を使う(汁物=味噌)という食文化があった。
お問い合わせ先
☆「木の家」
仙台市太白区秋保町湯元字馬乙2-1
TEL022-397-2714
▼日帰りいも煮会セット(うどん付) ※同料金で鉄板焼きセット(焼きそば付)もあり
平日 大人(中学生以上) 1,800円(税込)
土曜、日曜、祝日 1,900円(税込)
※2名様以上で予約制・持込自由・別料金でロッジもあり
(期間)〜11/30(水)まで
(HP)http://akiu-kinoie.co.jp/
