2017年1月20日
定義山の三角油揚げになんでやねん!

▼なぜあんな人里離れた山の中で「油揚げ」が売れているの!?4つの素朴な疑問に迫る!
1.なぜ人里離れた山中で油揚げ?
もともと「極楽山西方寺」に納める精進料理として、「豆腐」と一緒に「あぶらあげ」を
作り始めた。
2.なぜ三角形?
もともとは長方形。昔は丸鍋で揚げていたが隙間がけっこうできて非効率。
三角に切ったらうまく丸鍋にハマり、三角形になった!
3.どれくらい売れているの?
現在1日平均約6,000枚。「三角定義あぶらあげ」のみで年商2億8千万(番組計算)
4.全国区になったきっかけは?
最初はクチコミ。さらに庄司恵子さんの本当の実家ということで、TBCのラジオなどで
「定義とうふ店」 をPR!極め付きはサンドウィッチマンのM-1優勝(2007)
子供の頃から食べていた「三角定義あぶらあげ」を「雨トーーク。」や
「秘密のケンミンSHOW」など全国放送でPRし大ブレイク。
お問い合わせ先
☆「定義とうふ店」
仙台市青葉区大倉字下道1-2
TEL022-393-2035
(営業時間)平日 8:00〜17:00
土日祝7:00〜17:00 ※冬期間は変更になるのでお問い合わせ下さい。
(定休日)無し ※臨時休業あり
●三角定義あぶらあげ 1枚 130円(税込)
