2017年2月3日
角田のシンボルがロケットなのはなんでやねん!?

▼角田市でロケットがシンボルになってるのは何故・・・?
ティーナカちゃんが宇宙に迫る!?
▽角田市内に、ロケットの打ち上げに用いられる実際のロケットエンジンの技術研究を
行っている「JAXA角田宇宙センター」があることから、角田は「明日の宇宙を拓くまち」
と言われている!ではなぜ角田に宇宙センターができたのか?
元海軍の火薬基地だったため、音や衝撃を吸収しやすい地形だったこと、
住宅地から離れ、近くに工場や自衛隊の駐屯地等があり、
工業用水や電力を簡単に引き込めるという、色々なメリットがあったのだ!!
お問い合わせ先
☆「独立行政法人 JAXA角田宇宙センター」
角田市君萱小金沢1
TEL0224-68-3111
(開館時間)平日10:00〜17:00
※5月〜10月の期間、土曜、日曜、祝日は 10:00〜16:00
(休館日)土曜、日曜、祝日、年末年始 ※5月〜10月は無休
※詳しくはJAXA角田宇宙センターHP「施設見学」をご覧下さい。
☆「角田市スペースタワー・コスモハウス」
角田市角田字牛舘100
TEL0224-63-5839
(利用時間)9:00〜16:00
(休館日)火曜・年末年始 ※火曜が祝日の場合、翌日
(入場料)一般(高校生) 320円/小・中学生 210円/幼児(3歳以上) 100円
☆「角田市観光物産協会」
角田市角田字泉町146
TEL0224-61-1192
(営業時間)平日7:00〜18:00/日曜・祝日7:30〜17:30
(定休日)12/31、1/1
