歌街道中膝栗毛

2015年7月24日
石巻市大街道へ寄り道

おばんです!お待たせしました、私がティーナ・カリーナです!



今回は石巻市と東松島市の市境からスタート!
この日もいい天気!というか、暑い!!!



沢山の方が声をかけてくださいました。
「熱中症にならないでね!」と差し入れまで!
ありがとうございます。

 


皆さんに励まされつつどんどん歩くと、呼び止めてくださったのは
「活鮮料理ひらつか」の大将。
番組を観て、私達が通る時には、「絶対に呼び止めよう」と
待っててくださったんだそう! ありがとうございます!

 

ひらつかさんは震災前の店舗が津波で被災したそう。
でも、石巻に少しでも早く明かりを灯したいという思いで
4ヶ月後には今の場所で営業を始められたそう。
絶品の海鮮丼をご馳走になりました。
ネタがどれも新鮮でとっても美味しかったです!

 
 


そうこうしていると、お店の台所から看板娘の赤ちゃんが登場。
抱きかかえようとすると…嫌らしい。なぜだろう。

 


そうだ、きっとオレンジ色のはっぴがまぶしくて嫌なのかな。
ならば、脱いでもう一度挑戦!

 
 

だけど、、、プイッとそっぽを向かれてしまいました。



私が原因か…。



でも最後は手を振ってくれましたよ!ありがとう!



しばらくして、恒例の歩道橋を発見!
国道45号は直進なんだけど、右に曲がる道を発見。
せっかくなので曲がって石巻の市街地に寄り道することに♪
国道45号をそれても、皆さんから声をかけていただいて、
差し入れまでいただいてすごくうれしい!ファイト一発!
しかし、私も人気出てきたんちゃうかー(笑)

 
 
 

大街道を歩いていると「田中畳店」の看板が。
明治28年創業の老舗でした。

 


震災後家を立て直した時に、
畳の生産が追いつかずフローリングにした家も多く、
やっぱり畳がいいなぁという声に答えて
こちらのお店では、フローリングの上に置ける畳を作ってらっしゃるのだそう。
い草だけでなく、和紙や樹脂素材の畳もあって、 お手入れもしやすいのだそう。

 
 


もう少しあるくと5つに分かれた大きな交差点。
どの道を行こうかと迷っていたところ、
震災前に海沿いに住んでいたという二人の女性に出逢いました。

 


津波でご主人を亡くし、震災後36日目に見つかったご主人が付けていた
腕時計を形見として付けていらっしゃった奥様。深い愛。

 


奥様が住んでいた南浜へ進む事にしました。
南浜はどうなっているのか。この目で確かめたいと思います。

 

気仙沼まであと80Km
ただ今絶賛寄り道中!

お問い合わせ先

☆「活鮮料理 ひらつか」
  石巻市門脇字一番谷地64-47
  TEL0225-22-3211

☆「田中畳店」
  石巻市大街道北3-3-39
  TEL0225-22-1956