バックナンバー
2016年1月-
アオリイカ
2016年1月27日Q.イカの足って何本?
A.イカには足はありません。みんなが足と呼んでいるのは
生物学的には「腕」なんです。
なのでイカの足は0本!
ちなみに腕にはすべて名前がついてます!<画像参照>
☆「仙台うみの杜水族館」
仙台市宮城野区中野4-6
TEL022-355-2222
http://www.uminomori.jp/
-
テッポウウオ
2016年1月20日Q.テッポウウオは水鉄ぽうをどう飛ばしているの?
A.テッポウウオは水辺の近くの葉についている昆虫を
口から出す水鉄ぽうで水の中へ撃ち落として食べます。
水鉄ぽうは口の中(上アゴ)にある細い溝を舌で押さえ、
えら蓋を閉じ一気に出すため、最高1.5mも飛ばせる。
水族館ではなかなか見れないレア行動!
☆「仙台うみの杜水族館」
仙台市宮城野区中野4-6
TEL022-355-2222
http://www.uminomori.jp/
-
ゴマフアザラシ
2016年1月13日Q.ゴマフアザラシの体形のひみつ
A.寒い海で暮らしているので体温を保つため脂肪がたっぷり。
体脂肪率は45~50%!
その脂肪を活かして、体の形は紡錘(ぼうすい)形
(真中が太く両端が細い)になっていて、水の抵抗を減らし、
少ない力で泳ぐことができる。
アザラシの生活する環境に適した体形だったんです。
☆「仙台うみの杜水族館」
仙台市宮城野区中野4-6
TEL022-355-2222
http://www.uminomori.jp/
-
チンアナゴ
2016年1月6日Q.チンアナゴの「チン」って何?
A.チンアナゴは犬の狆(ちん)に顔が似ていることから名前が付きました。
なのでチンアナゴのチンは犬の狆(ちん)のことなんです!
◇チンアナゴの体長はなんと30~40cm。水族館でみれているのは
3分の1ほど。あとは砂の中に埋まっているよ!
☆「仙台うみの杜水族館」
仙台市宮城野区中野4-6
TEL022-355-2222
http://www.uminomori.jp/