うみのチカラProject~みんなで地引き網!生きもの観察会2025 ~
概要
宮城の海にどんな生きものがいるのか、知っていますか?
ミヤギテレビと仙台うみの杜水族館では、生きもの観察会を開催します。
向かうのは塩竈市の浦戸諸島最大の島・寒風沢島。その遠浅の浜には、“海のゆりかご”とも呼ばれている海草「アマモ」が茂っています。
アマモのまわりには小さな生きものがいっぱい!地引き網に参加して、その姿を一緒に調査・観察しませんか?
そして地球温暖化が進む今、ブルーカーボンという観点からも注目を集めるアマモについても理解を深めましょう!
開催日時/場所
- 開催日
- 2025年9月7日(日)
【集合】6:45
【催し】8:30頃~13:00頃まで
【解散】15:00頃
※荒天時は9月21日(日)に延期 - 場 所
- 塩竈市寒風沢島
※塩釜市営汽船で移動します
募集概要
- 参加者
- 小学生1名と保護者1名を1組とする15組30名
- 参加費
- 無料
参加申込
下の【参加申込】ボタン、またはミヤテレアプリに掲載されているバナーから専用応募フォームに移動し、お申し込みください。
選考にて決定し、当選された方にのみ 8月15日(金)までに電話連絡させていただきます。
≪申込期間≫ 8月6日(水)23:59まで
持ち物
・濡れてもいい服装(着替え)
・マリンシューズなどかかとのある履物(ビーチサンダル・長靴はNGです)
・軍手
・帽子
・タオル
・飲み物と軽食(ゴミはお持ち帰りください)
*島内にコンビニなどの店舗はありません
当日の予定
【解説】
仙台うみの杜水族館、環境生態工学研究所
【集合場所】
マリンゲート塩釜 1階エレベーターホール
【当日の予定】
6:45~7:00 | 集合・受付 @マリンゲート塩釜 1Fエレベーターホール |
---|---|
船乗り場へ移動 | |
7:15 | 塩竈 発(塩竈市営汽船) |
8:01 | 寒風沢島 着 |
トイレ休憩 ※トイレは船着き場付近1か所のみです | |
徒歩移動20~30分 ※歩きやすい靴でご参加ください | |
8:30 | ビーチ到着・説明、準備など |
9:00 | 地引き網調査スタート! |
生きもの観察 ※生きものはお持ち帰りできません | |
13:20 | 記念撮影 |
13:30 | 徒歩移動開始 |
13:50 | トイレ休憩 |
14:08 | 寒風沢島 発 |
14:54 | 塩竈 着 |
15:00 | 解散 ~お疲れさまでした~ |
*このイベントはミヤギテレビが傷害保険に加入し実施いたします。
【荒天時の予定】
7日が荒天の場合、9月21日(日)に延期
21日も荒天の場合、仙台うみの杜水族館見学、ブルーカーボン学習会など
午前7時45分に水族館正面に集合、午前10時頃終了予定
*イベント開催の可否判断は《前日午後》に行い、参加者に電話連絡させていただきます。
注意事項
- 集合場所までの交通費等は各自ご負担ください。
- 集合時間までに必ずお越しください。遅れて来られた場合は参加できませんので、ご了承ください。
- 当日はOH!バンデスの取材・撮影が行われます。予めご了承ください。
- 番組の映像は、宣伝目的での使用、テレビ放送(地上波放送・衛星波放送・有線放送等一切のテレビ放送を含む)、インターネット等の通信網を利用しての送信やビデオ・DVD等の録音・録画物に収録しての配布、出版物(雑誌・書籍等の印刷物等)への利用等で期間の定めなく使用する可能性があります。
- テレビ放送やアーカイブ動画など上記媒体に映ってもよい方のみお申し込みください。
- ご応募の際に頂戴する個人情報は、応募者多数の場合の選考に使用するほか、個人情報を本人が特定できないよう加工した後、統計資料として利用させていただきます。
- 選考内容および結果のお問い合わせには応じられません。
- 通信時のエラーやサーバの混雑などいかなる理由で応募締切に間に合わない、もしくは応募できない場合であってもミヤギテレビでは一切の責任を負いません。
集合場所の地図
主催・協力
- 主催
- ミヤギテレビ、仙台うみの杜水族館
- 協力
- 環境生態工学研究所、塩竈市浅海漁業振興協議会、宮城県漁港塩釜地区支所
お問い合わせ
メール:event@mmt-tv.co.jp
※ミヤギテレビの本社・支社での対面対応はいたしません