硯を作る時に出る粉で雄勝ガラス [雄勝硯伝統産業会館]
2025.03.08公開
雄勝町でとれる雄勝石(おがついし)は、国の伝統的工芸品「雄勝硯/おがつすずり」の材料で真っ黒できめが細かいとても貴重な石。
職人さんが硯を作る際、ノミで彫るため沢山の粉が出ていましたが、仙台市内のガラス工房に依頼し、この粉を使った「雄勝ガラス」を完成させました。
真っ黒で独特な魅力をもつ雄勝ガラスは、2020年にグッドデザイン賞に輝いています。
(2025年3月8日放送)
【取材先】雄勝硯伝統産業会館(石巻市)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
『~フジパンPRESENTS~ミライのタネ見っけ!』
毎週土曜 午後5時25分~放送中(番組提供:フジパン)
◆放送から3か月間の見逃し配信です。