うみのチカラProject〜親子で地引き網!
去る9月16日。うみのチカラProjectのイベントが無事開催されました!今回のためにバナーとビブスも作成。気合十分で臨みましたよ。
バンデス×仙台うみの杜水族館の共同イベント。やはり特命飼育員のこの人=岡崎アナは欠かせません!そんな彼の今回のオシゴトは…
ドローンの撮影です!大活躍してくれました。感謝!!
さっそく寒風沢島での調査開始!地引き網で生きものを捕獲します!*県の採捕許可を得て実施されました
みんなで「わーっしょい!」
「わーっしょい!!」
地引き網では約30種類の生きものに出会えました。大人も子供も興味津々で水族館の佐藤さんの説明を聞きます。
プロからの話が聞けるのもこのイベントの素晴らしいところ…!
クルマエビに…
ヒラメまで!写真にはありませんが、アナゴ、クロダイ、スズキもいました。ハゼやフグも。アカエイ、イシガニなど触ると危険な生きものも。
かと思えばすごく小さなヨコエビも…。
大きな目標としていたのは、かつて松島湾に多く生息していながらも震災後その姿が減ってしまったと言われている「サンゴタツ」
残念ながら見つかりませんでしたが、そのかわりに“いとこ”的存在のヨウジウオの姿は目にすることが出来ましたよ♪
とにかく想像以上にたくさんの生きものに出会えることができました。そして、それらを見る子どもたちの表情はキラキラ!
感無量でした。無事に開催できて本当によかったです。*捕獲した生きものの一部は仙台うみの杜水族館の水槽にいます♪
水族館としては初めての寒風沢島での調査。
初回調査の結果をもとに、〇年後にはどうなっているか?変化がうまれるのか…水族館では長期的にこの海を見ていくということです。
大切な1回目の調査に協力してくれた参加者のみんなに、ミヤテレグッズと「生きもの調査隊認定証」をプレゼントさせていただきました。
みんなよく頑張ったね!
これからもバンデスは仙台うみの杜水族館のみなさんと共に、
子どもたちのため・海のためになるような活動を続けていくつもりです。
うみのチカラProject初回にご参加のみなさん、本当にありがとうございました!!!