アナウンサーブログ

岡崎 大知
Taichi Okazaki

挑戦と感謝

2024.06.24 (Mon)

こんにちは!
岡崎大知です!

気温も高く、蒸し暑い日が増えてきましたね…。
みなさんはいかがお過ごしですか?
これからの時期、決して無理をせず、
こまめな水分補給や冷房機器の活用などで
熱中症には十分お気をつけください。

 


さて、私はここ最近、
二つのビッグチャレンジをさせていただきました!

 

一つは、「番組のディレクター業」です。
今月15日に放送された
防災特別番組『痕跡の巨大地震』。

アナウンサーとして、
取材者を務めることはもちろん、
ディレクターとして、
企画・リサーチ・取材・ナレーション原稿の作成など
番組作りに一から携わりました。

"伝え手"だけではなく"作り手"として番組を作りたい。
その思いがずっと心のどこかにありました。

ありがたいことにその思いを形にする機会を頂き、
森尾アナウンサーと共に、今回初めて
本格的な番組制作に取り組むことに。

最も苦心したのは、
「難しい話を噛み砕いて
分かりやすく伝える」
こと。
内容を一生懸命勉強して
自分では理解できても、
視聴者のみなさんに
それを分かりやすく伝えるのが
これほどまでに難しいことなのかと
痛感させられる毎日でした。
遅くまで会社に残り、
編集ディレクターやプロデューサーと
一言一句精査したことも良い経験です。

取材やリサーチでお世話になったみなさま。
いつも同じ目線に立って
丁寧にご対応いただいたこと、
ご多忙な中で協力していただけたことに
感謝しかありません。
ありがとうございました。

 

 

 

 

災害の仕組みや痕跡にアプローチした番組。
どなたかにとって、
「災害・防災に対する意識がちょっと変わった」
そんなきっかけになっていれば幸いです。

 

 


そしてもう一つが、
「イルカとの水中パフォーマンス」です。


『OH!バンデス』うみの杜にっきのコーナー内で
今年の2月から練習を重ねてきた
一大プロジェクト。

 

 

ずっと夢だったイルカパフォーマンス。
輝かしく羨望のまなざしで観ていたそれは、
想像以上に
忍耐や努力を必要とするものでした。

氷点下0.6度から始まった水中での練習。
雪もちらつく中、
最初は水深4.5mのプールでの潜水訓練などから。
イルカのリングくんが相棒に決定し、
一心同体で練習に励んできました。

しかし、本番1ヶ月を切ったところで
リングくんがケガをするというアクシデントが。
大事を取り、相棒は急遽
コーラルちゃんに変更。

驚いたのは同じバンドウイルカとはいえ、
2頭のパワーやスピードが大きく違うこと。
コーラルの力強さに全く適応することができず、
大きな不安に苛まれました。

本番直前までわずかな時間で共に練習を行い、
少しずつ息も合ってきたところで、
いよいよパフォーマンス当日。

一抹の不安はありましたが、
多くのお客さんの温かい後押しのおかげもあり、
無事に成功することができました…!

文字通り、拍手や声援に背中を押されるように、
最難関の「スライダー」
(イルカに押してもらい水上を滑るように進む技)も
この4ヶ月の中で一番の出来栄えでした。

 

 

イルカのリング・コーラル、
教えてくださった片野さんをはじめとする
うみの杜水族館のみなさん。
記憶に一生残るような
稀有な経験になりました。
貴重な時間と機会を頂き、
ありがとうございました。

平日のお昼にもかかわらず
本番を観に来てくださったみなさん。
わざわざグッズを手作りしてくださった方、
大きな声で励ましてくださった方、
静かに見守ってくださった方、
遠くから手を振ってくださった方、
どれも言葉には表せないくらい
嬉しかったです。
ありがとうございました。

私自身の小恥ずかしさや
時間の都合もあって、
お一人お一人への丁寧な返しが
叶わなかったことだけが心残りです。

ただ、
テレビという
「伝える相手の見えない環境」で
働く身としては、
みなさんの「声や表情」、
「優しさと温かさに満ちた心遣い」、
「新鮮な反応」を間近で感じられたこと、
かけがえのない”たからもの”です。

 

さらには
手紙などでメッセージをくださった方や、
テレビの前で応援してくださった方も。


全ての方に心から感謝しています。


本当にありがとうございました!!!

 

 

-------------------------------------------
p.s.気持ちよくブログを締めたいところでしたが

心残り、もう一つありました…。


パフォーマンス後の会場アナウンスで
真昼間にかかわらず、
「こんばんは」
と発した、あの瞬間です。

言い訳としましては、

①技が決まって気が抜けてしまったから。
②「こんにちは」と言うべきか、
「おばんです」と言うべきか
無意識に脳が最善策を探った結果、
それらが混同してしまったから。

以上の二つです。

 

喋りに関しては、
今後も努力を続けてまいります。。

岡崎 大知
プロフィール
担当番組
  • OH!バンデス(第1部、第2部)
    うみの杜にっき(毎週金)、ザキオカ温泉(毎月最終金曜日)、中継、ナレーション等
  • OH!バンデス(第4部)
    スポーツコーナー、報道取材、中継、ナレーション等
  • 発見!宮城のスマイルさん
    ナレーション
  • ちょっとブレイクタイム
  • 県内ニュース
    ZIP、ストレイトニュース等
  • スポーツ中継
    野球、サッカー(リポート等)

岡崎 大知 バックナンバー

岡崎 大知の記事一覧