”泉ヶ岳” 登山紀行
2021.09.29 (Wed)
コロナ下、なかなか外出もままならず
休日の過ごし方に難儀していた9月中旬。
小学校の野外活動での「泉ヶ岳登山」を控える娘から
「事前に練習しておきたい」とのリクエストが。
これは、渡りに船!
山なら”密”回避、という訳で、意を決し家族で泉ヶ岳に。

快晴のもと1172mの山頂を目指しました。
笹のヤブを抜け・・・

黙々と歩を進めると、木々によっては紅葉が…

陽の光が当たると、まだまだ新緑のような輝きを見せる葉も…

こちらは蝶、アサギマダラかな?
図鑑によると台湾あたりから飛んでくるらしい…
そのスケールに感動。

そして、いざ頂上へ!

目の高さに雲が。
眼下に仙台の街並みを望み、湧き上がる達成感…

宮城の良いところ=「山も海も近い!」はよく聞く形容ですが、
車でわずか40分で、この自然を満喫できる贅沢を改めて実感しました!
しかも、山の人たちは、なぜかとても優しい。
登山道をすれちがうたび、「こんにちは」「がんばれ」
「あと少しだよ」などなど、見ず知らずなのに声をかけてくれ、励ましてくれます。
何かと殺伐とした昨今、心の洗濯になりました。

次は、栗駒山、船形山あたりに挑もうか…
と気持ちは大きくなっていますが、ひとつ気がかりも…。
日頃の運動不足がたたり、
下山後、生まれたての小鹿のようになっていた両足と、
まずは相談しないといけません。
