ミヤテレが日曜夕方に全力で送る
スポーツてんこもりの30分生放送!!

ミヤテレスタジアム

放送した内容は

2024年3月17日(日)に放送した内容は

届かなかった“あと1歩”全国選抜の頂点へ!

去年の全国選抜で惜しくも準優勝の聖ウルスラ学院英智高校・男子バドミントン部。 あと一歩届かなかった、頂点を目指すチームの思いに迫ります。


団体戦制覇へのカギを握るのが、去年ジュニアの全国大会にも出場した、林優太・坂口貴嗣の第一ダブルス。


畑山辰徳監督 「積極的に自分たちからしかける気持ちの強さと、坂口の前衛、林の後衛のスマッシュがポイントになってくると思います。彼らがそういったところを(試合で)出せればいいかなと思っています。」

そんな自分たちの得意な形を生かすために取り組んでいるのが、狙った場所へ確実に返球すること。

徐々に大会への緊張が高まる中、畑山監督は選手たちにこんな言葉をかけました。
畑山辰徳監督 「全国1位になりたいっていう気持ちを持っておかないと勝てないと思う。1球に対してもうちょっと熱量をもってやってほしい。どういう風に最善の策を取るかっていう繰り返しだと思うので、そういったところを無駄にしないように(残りの時間)1つ1つしっかりやっていきましょう」


林優太 「チームのために必ず1勝できるダブルスにしていきたいと思います」 坂口貴嗣 「前年度の先輩たちが選抜で2位になったので、それを超せるように、優勝できるように頑張っていきたいです」


2024年3月10日(日)に放送した内容は

サッカー指導歴約50年!仙南地域の名物監督

岩沼市出身、現在はタイのプロサッカーリーグでプレーする大久保剛志選手から “ぜひ紹介したい人がいる”と番組に情報を頂きました!


1998年に行われた全日本少年サッカー宮城県大会決勝では、佐藤さん率いる岩沼西が大久保選手の活躍もあり、優勝をおさめました。


佐藤さんは岩沼西サッカースポーツ少年団一筋で監督を務めてきましたが、仙南地域では少子化の影響でサッカーの競技人口が減少。


佐藤さんが長年指導するうえで大事にしていることは…


佐藤さんは現役サッカー選手として60歳以上が出場する宮城県のシニアサッカーリーグでもプレーしており、80歳以上の部門では全国大会にも出場しています。


2024年3月3日(日)に放送した内容は

阿部諒 シーズン再開への思い

日本代表が中国相手に88年ぶりの勝利をあげ、再びバスケ熱が高まる中、リーグ戦が再開。
その代表活動に参加した阿部諒選手に話を聞いてきました!


Q 日本代表活動での経験

阿部諒 「非常に厳しい競争社会の中に入って、そういった(競争)意識をこのチームに持ち帰ってできる部分ではあると思うので(ロスターに)入れなかったことは、次回自分のどういったところが足りなかったとか(それを)晴らす場っていうのがBリーグの試合だと思う」

藤田ヘッドコーチも代表活動を経験した阿部諒が再びチームの軸として活躍することに期待を寄せています。


そして、試合を重ねるごとに高まっているのが会場を埋め尽くすブースターの熱気。


秀ちゃん 「パリオリンピックもありますけど、次こそはという思いはどうですか?」