1月、うみのチカラProjectの一環として、仙台うみの杜水族館とOH!バンデスのコラボのアマモ水槽を作りました。
その名も…「ミヤテリウム」。
海のゆりかごと呼ばれブルーカーボンの観点からも注目されている“アマモ”を育成する水槽です。
このアマモは仙台うみの杜水族館の水槽からいただいたもの。
この2日前…私は水族館へ。
まずは水を抜いた水槽の中に入らせていただき、水槽内を掃除。
幅が狭く、生きもの・アマモに配慮しながら行動するので足を常に開き中腰になりながらの作業は常にスクワット状態。
飼育員さんの大変さを体感したところで…
土の中にある地下茎ごと慎重にアマモをいただきました。
さてまずは土づくり。二層にしていきます。
海水を入れてから、いよいよアマモの株を植えていきます。
25株ほど大谷さんと植えて…完成しました!
さてこのミヤテリウムには住人がいます笑
このミヤテレリウムの中で生きものがどんな営みをするのか?
アマモは花を咲かせるのか?増えてくれるのか??
そんな気付きがあればまた随時お知らせします♪
このミヤテリウムを通して、社内外問わず一人でも多くの方にアマモを身近に感じてもらい、ミヤテレのSDGsの取り組みに共感してもらえればうれしいです。
